お知らせ


令和6年



当会も10周年を迎えることとなりました。

お知らせの更新ができていなかったのですが、活動を続けております。

そして10周年を記念して講演会を開催いたします。今後の下町について考える良い機会になります。

参加申し込みをお待ちしております。


平成28年度


・勉強会のお知らせ

第7 回の町並みまちづくり塾は、町並み整備のための市民基金について、各地で実践されて

いる取り組みについて学び、新潟での市民基金設立にむけて意見交換を行います。

どなたでも参加無料です。お時間の合う方は是非ご参加ください。


・勉強会のご案内

第6回町並みづくり塾を開催します。

日 時 7月23日(土)15:30~17:00

会 場 北前船の時代館 旧小澤家住宅

参加費 無料・要申込み(左記チラシを要参照)

 新潟大学都市計画研究室が行った、旧新潟町をはじめ下越地方の歴史的建造物について調査研究をとりまとめた、渡邊篤史さんをお招きし、下町に残る歴史的まちなみの現状についてお話しいただきます。


平成27年度


イベントのおしらせ

今年で四年目となる産博学民連携事業「きなせや下町」を開催します。

新潟大学の学生が足しげく下町に通い魅力について研究しています。

新たなる研究や、昨年より進化させた研究すべてが見どころになるものです。

この機会に是非下町の魅力を感じてみてはいかがでしょうか?



・勉強会のご案内

第4回町並みづくり塾を開催します。

日 時 12月12日(土)15:30~16:30

会 場 北前船の時代館 旧小澤家住宅

参加費 無料・要申込み(左記チラシを要参照)

新潟市の町並み整備の助成金制度である「なじらね協定」

について制度と活用事例を紹介します。



・意見交換会のお知らせ

平成27年度「きなせや下町」の開催にむけた意見交換会の第2弾

先日の意見交換会では22名もの住民の方に参加していただき、

下町の発展のために有意義な会となりました。

続いて第2回意見交換会が

12月15日 18時~19時30分

に開かれます。

第1回目に参加していない方も参加大歓迎です。

事前予約も必要ありません。

当日会場まで直接お越しください。


・意見交換会のお知らせ

平成27年度「きなせや下町」の開催にむけた意見交換会を

11月17日 18時~19時30分

に行います。テーマは

カフェ

・ライトアップ

修景基金の運用方法

・ゲストハウス

と四つの題材について新潟大学の学生と下町のことについて話し合ってみませんか?

参加は無料です。若者が考えるこれからの下町を聞いてみてください。


・展示会のお知らせ

平成27年11月13・14・15日の三日間に、「湊下町展 屏風篇」を開催します。

上大川前通12番町の二軒の一般住宅を一部開放し、住民所蔵の屏風を展示します。

詳しくは上記の「湊下町展」をクリックしてください。


・上映会のお知らせ

平成27年6月20日・22日~26日シネウインドにて「まちや紳士録」が上映されます。

100年以上の町家が並び、2002年に重要伝統的建造物群保存地区に指定された歴史と伝統の町・福岡県八女市福島地区の保存を題材に描いたドキュメンタリー。町家再生を目指して奮闘する人々の姿を通し、近代化・効率化の一途をたどってきた戦後日本のあり方を見つめなおす作品となっています。

6月20日の上映初日には当会の会員もトークセッションに参加し、当会の取り組みについて話をします。

是非お越しください。


平成26年度


・勉強会の案内

平成27年3月14日(土)午後2時~午後3時半(予定)に旧小澤家住宅で、「当会の次の一歩」を題材として、座談会を開催します。


・勉強会の案内

平成27年2月21日(土)午後2時~午後4時(予定)に旧小澤家住宅で、「町屋の再生と耐震・防火性能などについて」の座談会を開催します。


・イベント開催

 「下本町商店会」、「北前船の時代館新潟市文化財旧小澤家住宅」、「新潟大学工学部建設学科都市計画研究室」と当会が連携事業「きなせや下町」が開催されます。

普段公開されていない「松の間」でお茶が楽しめたり、学生による町づくり研究発表、ライトアップなどいつもと違う旧小澤家住宅を満喫できるイベントになっています。

是非お越しください。


・勉強会の案内

平成26年12月13日(土)午後2時~午後4時(予定)に旧小澤家住宅で、「歴史的建造物の活用事例」について、座談会を開催します。



・旧小澤家住宅周辺の町並みと活性化を考える集い 第一回意見交換会 内容の公開

平成26年10月28日に開催されました。意見交換会の内容について内容をまとめたものを旧小澤家住宅に設置いたしました。ぜひご覧ください。